Amazonで絶対チェックしたいお得術10選

Amazonで絶対チェックしたいおトク術16選暮らし・生活
この記事は約6分で読めます。

意外と知られていないが、Amazonは家電や書籍をはじめ日用品が安い

もし時間的に余裕がなるなら、近くのスーパーで購入する前にいちどAmazonをチェックしてみよう。

Amazonで購入するメリット

・Amazonプライムなど会員サービスが充実
・価格が安い
・配達が迅速
上記のメリットはAmazonで一度でも購入した経験があれば知ってること。
さらに購入フローは[商品検索]→[レビューチェック]→[購入]といったパターンだ。
しかし、この方法だと本当に安い商品を見逃しているかもしれない。
今回は巨大Amazonで知っておくと便利なショッピングテクニックを紹介する。

Amazonでお得購入テクニック1:値引率の高い商品を探す

Amazonでは、以下の方法を使うと割引率の高い商品を検索できる

メーカーにこだわりなく『とにかく安い商品がほしい!』ときには嬉しい。

手順1:Amazonの検索窓から目的のキーワードを入力
手順2:検索結果のURLの末尾に『&pct-off=90-』と入力する
すると、90%以上割引になっている商品のみが一覧で表示される。
もちろん数値を変更すれば希望の割引率で検索できる。
手順1:Amazonにアクセスする

Amazon(アマゾン)へ移動

手順2:カテゴリ名ボタンから目的のカテゴリを選択する

手順3:『検索』ボタンをクリックする

手順4:表示されたらカテゴリページのURL末尾に『&pct-off=50-』を追加する

手順5:『Enter』キーを押す
すると該当する割引商品を含むページが表示される。


“ 90% OFF 以上”と表示されていれば成功だ。

ちなみに筆者が実際に確認したところ、この検索結果に表示されたすべての商品が割引対象商品ではなかった。

たとえば・・・
https://amzn.to/3czLwRw

マリンシューズ

Amazon.co.jp

など

破格の割引で販売されている。

中古品に注意

今回の検索表示では『中古品』も対象となるため注意が必要。
購入前に、その商品が新品であるかしっかり確認しよう。

Amazonには本家が販売する『Amazon.co.jp』と出品者が販売する『Amazonマーケットプレイス』が存在し、中古商品も販売している。

Amazonでお得購入テクニック2:割引セールから購入する

Amazonではほぼ毎日、割引セールが開催されているので、お目当ての商品をここで見つけることができるかもしれない。

Amazon(アマゾン)セールへ移動

Amazonでお得購入テクニック3:Amazonギフト券でお得に購入する

Amazonギフト券を初回チャージすると最大20%のポイントが還元されるのでこちらも活用するとメリットがある。
※2020年5月17日時点

詳しくは【2020年度版】Amazonギフト券キャンペーン情報まとめ。初回チャージで1,000円など(最大20%還元)」を参照

【2020度版】Amazonギフト券キャンペーン情報まとめ。初回チャージで1,000円など(最大20%還元)
現在2億以上の品揃えで、家まで買えるAmazonドットコム。いまやAmazonで買えないものはないと言われる超巨大ショッピングサイト。 そのAmazonでギフト券を購入すると1,000円分のポイントが還元される、お得なキャンペ...

Amazonギフト券へ移動

Amazonでお得購入テクニック4:割引セールから購入する

Amazonアウトレット

Amazonではほぼ毎日、割引セールが開催されているので、お目当ての商品をここで見つけることができるかもしれない。

Amazonアウトレットへ移動

Amazonでお得購入テクニック5:タイムセールで賢く買い物

Amazonタイムセールとは日時限定ですべてのジャンルの商品が安くなるセールのこと。

きのうまで普通に販売されていた商品が、一斉にプライスダウンするので気持ちも高ぶる。

タイムセールは毎日更新され、開催日が事前に告知されるため、チェックしておきたい。

またAmazonプライム会員には『プライム会員先行セール』に参加できるため、人気商品をいち早く手に入るのが魅力のサービス。

Amazonタイムセールへ移動

Amazonでお得購入テクニック6:大量買いなら業務用ストア

Amazon業務用ストア

Amazonは店舗や飲食店向けに業務用品を販売している。

もちろん一般購入も可能なので「コストコ」や「業務スーパー」ライクにまとめ買いできる。

なかでも食器洗剤やシャンプーなどは、なま物とちがい期限を心配することもなく、量に対して単価も安くなるからおすすめだ。

こんなのとか

Amazon.co.jp

こんなのも

【大容量】 ラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア 補修 シャンプー つめかえ用 2200g

https://amzn.to/365xqF6

Amazon業務用ストアへ移動

Amazonでお得購入テクニック7:バイヤーセレクト商品を特価で購入

ヤスイイね

Amazonのヤスイイネは食品や日用品のバイヤーがセレクトした商品を期間限定で特別価格で購入できるサイト。缶コーヒーやペットボトル飲料。カップラーメンからお菓子に至るまで品ぞろえも豊富。

限定商品は販売期間が終了すると新しく入れ替わるので定期的にチェックしたいところ。

Amazonヤスイイネに移動

Amazonでお得購入テクニック8:クーポンでお得に購入する

Amazonクーポン

Amazonクーポンでは最大30%割引で購入できるクーポンもあるお得なサービス。以前はクーポンコードを入手する必要があったが、現在は「クーポンを適用する」をクリックするだけで完了できてしまう。

対象商品も幅広いが中でも、『ドラッグストア』『食品・飲料・お酒』『服・シューズ・バッグ・腕時計』はクーポン対象商品が比較的多い。

購入前にぜひ確認しておきたい。

Amazonクーポンへ移動

Amazonでお得購入テクニック9:消耗品は定期おトク便で購入する

Amazonの定期おトク便は食品や日用品を定期的に届けてくれるサービス。一般会員で最大10%割引。一回で三品以上で発送可能な場合は最大15%割引になるので、その都度買うよりも便利で安い。

Amazon定期おトク便へ移動

 

Amazonでお得購入テクニック10:Amazonベーシックで購入する

Amazonベーシック

Amazonのプライベートブランド、Amazonベーシック。シンプルなデザインで定番の機能を備え手頃な価格で購入できるのでAmazonユーザーにはファンも多い。

プライベートブランドらしくAmazonベーシックの製品にはAmazonのロゴが入っている。格安ではないものの他のブランド製品よりも安くコストパフォーマンスが高い。

こんなのとか

こんなのも

Amazonベーシックへ移動

コメント